ウイスキーのテイスティング表現として「ブリニー」・「ソルティ」・「潮感」このような用語が使われます。
潮風のような香り、ピリピリとした潮のニュアンスを感じた時に使われる表現ですが、具体的にどのようなウイスキーに多いのでしょうか。
今回は、「潮」の香りを感じるウイスキーについて詳しく解説していこうと思います。
目次
ウイスキーの「潮の香り」・「ソルティ」・「ブリニー」とは???
『潮』の香り、味わいは、ウイスキービギナーにとって結構わかりにくいフレーバーだと思います。
ウイスキーのソルティ・ブリニーはともに「塩辛い」ウイスキーに使われる表現です。
ソルティ・ブリニーを表現するとき
- 喉の奥でピリピリとしたテクスチャを感じた時
- 潮風の香りを感じた時
- 海のようなニュアンスを感じた時
そのまま表現すると「塩辛い」が最も適した表現ですが、「塩辛い」はマイナスな印象を受ける表現だと思います。
それに単に「塩辛い」では、正直味気ないです。
そのため「ソルティ」や「ブリニー」と表現されるのだと思います。
| ソルティ(Salty) | 塩気の効いたスナック、高濃度の塩味のある食べ物など |
|---|
| ブリニー(Briny) | 潮風、海の味・香りなど |
|---|
ソルティとブリニーの違い
他にも塩キャラメル、海水浴、海藻などと表現されることもあります。
ウイスキーに『潮』の香りが付く理由
そもそもウイスキーになぜ『潮』のフレーバーがつくのでしょうか。
ウイスキーの『潮』の香りは、熟成中につく香りと言われています。
ウイスキーを木の樽で熟成させているとき、わずかな隙間から樽の中と外気の空気が交換されていることがあるようです
『樽が呼吸すること』と言われますが、温度や湿度・気圧の変化によって、木材はわずかに膨張・収縮することで起きます。
海辺の近くの熟成庫で寝かされたウイスキーは、長い年月をかけて潮の香りを含んだ空気を吸い、その香りが移っていくのだとか……。
熟成中以外に「潮の香り」の由来と言われているのが麦芽の乾燥時に使われるピートです。
例えばアイラのスモーキーなウイスキーに使われるピートには、「海藻」が含まれていることがあります。
そのピートを使うことで「磯」の香り、「海水の乾いた」香りを生み出していることもあるそうです。
実際には、ウイスキーにソルティな味をつけている決定的な要因はわかっていません。
ところが、「潮っぽさ」を感じさせるウイスキーがあるのは事実。
様々な要因が重なって、ウイスキーに「潮の香り」がもたらされ、飲み手を楽しませてくれているのだと思います。
2つのタイプの『潮』
ウイスキーの中の潮っぽさですが、大きく分けると海のような香りのブリニーさとピリピリとした塩のソルティなニュアンスの2つがあると思います。
例えば、ボウモアやレダイグ、カリラのような潮っぽさはまさしくブリニーといった印象が近いです。
対して、タリスカーやプルトニー、余市はブリニーさもありますがソルティな印象の方が近いでしょう。
海風が吹き抜けたようなブリニーさ、しょっぱいソルティさ。
潮のニュアンスも少しブリニーなのか、ソルティなのか探りながら飲んでみるとより深く楽しめるかもしれません。
「潮っぽさ」が楽しめるおすすめのウイスキー
ボウモア 12年

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド・アイラ |
|---|
| アルコール度数 | 40% |
|---|
| 樽 | ‐ |
|---|
| 熟成年数 | 12年 |
|---|
1779年創業でアイラ島最古の蒸留所であり、「アイラモルトの女王」とも呼ばれているボウモア。
ドライなスモーキーさとベリー系のフルーティな香り、ソルティな余韻が特徴。
熟成庫が海に面しており、潮風を含みながら熟成された原酒が一部使用されています。
BOWMORE(ボウモア)
¥5,300 (2025/10/18 22:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
タリスカー 10年

出典:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド・アイランズ |
|---|
| アルコール度数 | 40% |
|---|
| 樽 | ‐ |
|---|
| 熟成年数 | 10年 |
|---|
「酒の王様、海の嵐を瓶に詰めて」
「宝島」の著者R.L.スチーブンソンが“King o’Drinks”と讃えたスカイ島の個性派モルト、タリスカー10年。
力強いスモーキーさと黒胡椒のようなスパイス感、塩気を帯びた潮風が複雑に絡み合い、アイランズモルトの代表として愛され続けています。
1988年“クラシックモルトシリーズ”として世界にシングルモルトの魅力を知らしめた歴史ある一本です。
塩気を帯びた海風、生ガキ、柑橘の甘みとピートスモーク
力強くスモーキー、ドライフルーツの甘みと黒胡椒の刺激
温かく長い余韻、スパイシーでほんのり甘いペッパーフィニッシュ
Talisker
¥4,840 (2025/10/20 20:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ
オールドプルトニー 12年

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド |
|---|
| アルコール度数 | 40% |
|---|
| 樽 | バーボン樽メイン |
|---|
| 熟成年数 | 12年 |
|---|
「海のモルト」と言われるほど、ソルティなニュアンスが強い銘柄「オールドプルトニー」。
潮風のようなブリニーさにバニラ香、青リンゴのフレッシュな果実、フルボディながらスムースな味わいが特徴です。
かつてはニシンとモルトウイスキーで栄えた街「プルトニー」で造られているモルトウイスキーでラベルにはニシン漁船が描かれています。
また特徴的なひょうたんのようなボトルの形は、プルトニー蒸留所のポットスチルの形状を表現。
ぜひプルトニーのボトルを見ながら遠いスコットランドの海の風をご堪能ください。
Old Pulteney(オールドプルトニー)
¥4,780 (2025/10/18 15:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
トバモリー12年

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド・アイランズ |
|---|
| アルコール度数 | 46% |
|---|
| 樽 | ‐ |
|---|
| 熟成年数 | 12年 |
|---|
トバモリーはスコットランドの西側の島「マル島」で作られているシングルモルト。
この蒸留所ではノンピートの『トバモリー』とヘビーピートの『レダイグ』の2タイプのウイスキーを造っています。
両方とも『潮感』『ソルティさ』をたのしむことができますが、スモーキーさが軽い分『トバモリー』の方が海辺の爽やかな香りが感じやすいでしょう。
爽やかな潮感にフレッシュな果物、そしてややスモーキーなフレーバーが特徴。
海の荒さとやさしさが味わえる一本です。
トバモリー
¥8,500 (2025/10/20 23:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ
タリスカー ストーム

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド・アイランズ |
|---|
| アルコール度数 | 45.8% |
|---|
| 樽 | ‐ |
|---|
| 熟成年数 | ノンエイジ |
|---|
スコットランドのヘブリディーズ諸島の中でも様々な伝説の残る神秘的な島「スカイ島」。
このスカイ島を代表するモルトウイスキー「タリスカー」の「ノンエイジ」のタイプが「タリスカー ストーム」です。
「タリスカー 10年」より海の荒々しさや潮のフレーバーがお楽しみいただけると思います。
海の力強さを感じるスパイシーでソルティなフレーバーが特徴で、まさに「海の男」のような印象のウイスキーです。
Talisker
¥6,280 (2025/10/21 12:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ブナハーブン 12年

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド・アイラ |
|---|
| アルコール度数 | 46% |
|---|
| 樽 | バーボン樽・シェリー樽 |
|---|
| 熟成年数 | 12年 |
|---|
クセの強いことが特徴のアイラモルトの中で、「最も飲みやすい」シングルモルト!!
ライトな味わいに、レーズンやチョコレートのようなフレーバーとソルティな余韻が特徴。
もともとノンピートで作られていたシングルモルトですが、現行ではライトピートのシングルモルトとなりシェリー樽比率もUP。
スモーキーさとシェリー樽由来の複雑さが絡み合う一本となっています。
ブナハーブン
¥8,000 (2025/10/20 23:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ランベイ スモールバッチ

引用:楽天市場
| ジャンル | ブレンデッドウイスキー |
|---|
| 生産国 | アイルランド |
|---|
| アルコール度数 | 40% |
|---|
| 樽 | コニャック樽で後熟 |
|---|
| 熟成年数 | ノンエイジ |
|---|
アイルランドで作られているウイスキーで、フランスのコニャック大手「カミュ家」が手掛けたシリーズ。
アイルランドの中でも心地よい潮風吹き抜けるのどかな島「ランベイ島」で熟成した原酒が使われています。
ランベイ島の空気をふんだんに吸った原酒。
その製品にも優しく爽やかな「ソルティ感」がついています。
味のまとまりも優しく初心者にもオススメしやすいソルティ系ウイスキーです。
ポチップ
ボウモア ヴォルト

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | スコットランド |
|---|
| アルコール度数 | 51% |
|---|
| 樽 | ‐ |
|---|
| 熟成年数 | ‐ |
|---|
ボウモア蒸留所の中でも、海に近く最も古い熟成庫(No.1 Vault)で寝かせた原酒を使用。
ボウモアのライナップの中で特に「ソルティさ」「潮感」が楽しめる一本です。
磯っぽさ、潮風のようなブリニー香りに、フルーティな味わい。
そして後に残るピリピリとした『塩』のソルティな余韻。
ボウモアが贈る絶対的な『潮っぽさ』をお試してみてください!!
BOWMORE(ボウモア)
¥28,382 (2025/10/23 01:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
M&H エイペックス デッドシーエディション

引用:楽天市場
| ジャンル | シングルモルト |
|---|
| 生産国 | イスラエル |
|---|
| アルコール度数 | 55.5% |
|---|
| 樽 | exバーボン、イスラエル産赤ワイン、STR樽 |
|---|
| 熟成年数 | ‐ |
|---|
近年、想像以上に高い品質から世界中で注目を集めているイスラエル産のシングルモルト「M&H」。
M&H エイペックス デッドシーエディションは、M&H蒸留所の中でも死海の近くで熟成させた原酒が使われている少量生産のシングルモルトです。
最高に塩辛いシングルモルトで、現行のウイスキーの中でもダントツでソルティだと思います。
ヴァニラやモカにスペアミントのアロマ、チョコレートやウッディな樽のフレーバーにスパイスとあら塩のソルティな余韻が特長です。
日本ワインの専門店 日本葡萄酒店
¥14,770 (2025/10/18 15:56時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] (出典:Whiskymesi 塩辛い・ブリニーなウイスキーとは?特徴やおすすめの銘柄をご紹介!) […]