スコッチウイスキー– tag –
-
【ウイスキー用語】多様なボトラーズウイスキーの特徴と魅力を探る
オフィシャルボトルとは異なる味わいが楽しめる「ボトラーズウイスキー」。 希少性や独自性から、多くのウイスキー愛好家たちが魅了されています。 ところが、ボトラーズウイスキーはウイスキー愛好家以外には魅力が伝わりにくい上に、種類が大変多いです... -
モートラック 9年 シェリーバット Friday Night SIMPLY WHISKY
「毎晩がフライデー・ナイトならいいのに!」 今回は、金曜日の夜のような「くつろぎ」「楽しみ」「自分へのご褒美」から着想を得た”モートラック 9年 フライデーナイト”をテイスティングレビューしていきます。 『モートラック 9年 シェリーバット Frid... -
世界最古のウイスキークラブ「ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ」の入会方法と魅力・不安点・注意事項とは?
ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ(THE SCOTCH MALT WHISKY SOCIETY 、通称:SMWS)は、世界的なウイスキー愛好家団体です。 スコットランドのエジンバラから始まったSMWSは、1983年に設立。 世界初のウイスキークラブとなっています。 SMWSは、... -
リンクウッド 2013 10年 1stフィルバーボンホグスヘッド
2019年に設立したスコットランド発のボトラーズ「Dràm Mòr」の日本第2弾ボトル。 リンクウッド 2013 10年 1stフィルバーボンホグスヘッドをテイスティングレビューさせていただきます。 『リンクウッド 2013 10年 1stフィルバーボンホグスヘッド』 Dràm Mò... -
【ハイボールを極める】ウイスキーのソーダ割りとハイボールの違い
ウイスキーの楽しみ方として人気の「ハイボール」。 今や国民的なお酒として認知されていると思います。 その一方で「ウイスキーのソーダ割り」との違いや、どのように作るのがベストなのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? 本記事では、ウ... -
【ウイスキーを極める】トワイスアップの魅力と楽しみ方ガイド おすすめの銘柄10選
ストレート、ロック、ハイボール、水割り…… ウイスキーの楽しみ方には様々なスタイルがあります。 その中で「トワイスアップ」という飲み方をご存知でしょうか? トワイスアップはウイスキーを同分量の水で割るだけというシンプルな楽しみ方。 ところが飾... -
【ウイスキー用語】「ブリニー・ソルティ」 潮の香りが楽しめるウイスキーとは?
ウイスキーのテイスティング表現として「ブリニー」・「ソルティ」・「潮感」このような用語が使われます。 潮風のような香り、ピリピリとした潮のニュアンスを感じた時に使われる表現ですが、具体的にどのようなウイスキーに多いのでしょうか。 今回は、... -
【ウイスキーを極める】ストレートの楽しみ方と魅力とは? おすすめの銘柄 10選
ウイスキーをそのまま楽しむ「ストレート」。 ハイボールが人気な中、ウイスキーの持ち味を楽しむなら「ストレート」と聞いたことがあるかもしれません。 ウイスキーのポテンシャルを存分に楽しむことができることがストレートの魅力ですが、間違った飲み... -
「グレンタレット(ルーアックモア) 2011 11年 1stフィル PX ソレラ ホグスヘッド 」 テイスティング
今回は、オランダ発注目のボトラーズ「HOGSHEAD IMPORTS」のグレンタレット(ルーアックモア)。 「グレンタレット(ルーアックモア) 2011 11年 1stフィル PX ソレラ ホグスヘッド Hogshead Indie」のテイスティングレビューをさせていただきます。 『グレ... -
【ウイスキー用語】「ノンピート」 ~スモーキーフレーバーのないウイスキーの魅力について~
スコッチウイスキーは、スモーキーなフレーバーが特徴。 このように語られることがありますが、実はスコッチウイスキー全体の生産量でみるとスモーキーなタイプのウイスキーは少数派です。 スコッチウイスキーには、スモーキーでクセの強いタイプのウイス...