スコッチウイスキー– tag –
-
【ウイスキー用語】『カスクフィニッシュ』とは? 風味を複雑にする追加熟成について
ウイスキー業界では、別のスピリッツやワインが入っていた樽に詰め替えて短い間追加で熟成させることがあります。 これを「カスクフィニッシュ」と言い、今日ではリーズナブルな銘柄まで行われるようになりました。 短い期間熟成させるだけでもウイスキー... -
【シェフが解説】ウイスキーに牡蠣はなぜ合う?おすすめの銘柄と料理を紹介
ウイスキーに牡蠣は、定番の組み合わせ。 特にクセのあるスモーキーなアイラのモルトウイスキーと牡蠣は鉄板です。 本場スコットランド・アイラ島では、アイラモルトを生の牡蠣に垂らして食べることもあります。 一緒に食べると、牡蠣のうまみやミルキー感... -
【ウイスキー用語】『ノンカラー』。ウイスキーは着色されていた!?プロがおすすめする無着色ウイスキー
魅惑的な琥珀色をしたウイスキー。 その色、実は着色されていたって事実ご存じでしたか?? すべてのウイスキーではないですが、「スピリッツカラメル(プレーンカラメル)」によって色付けすることは許可されています。 有名銘柄ほど着色されていることが... -
【ウイスキー用語】『キーモルト』 ブレンデッドウイスキーの要となる原酒について知ろう!
キーモルト。 この用語をブレンデッドウイスキーの解説や商品説明などで見たことはないでしょうか? キーモルトとは、ウイスキー銘柄の要・中核となるモルト原酒の事を言います。 有名なウイスキー銘柄もキーモルトを知ることで、鍵が開くように魅力が広が... -
「グレンウィヴィス バッチ1 /2019ヴィンテージ(赤ラベル)」のテイスティングレビュー 香り・味わい・おすすめの飲み方
コミュニティが運営する初のスコッチモルト蒸留所「グレンウィヴィス」。 前回は2018年ビンテージのに続く2019年ビンテージのボトルをテイスティングしていこうと思います。 『グレンウィヴィス バッチ1 /2019ヴィンテージ(赤ラベル)』について グレンウィ... -
「グレンウィヴィス バッチ2/2018ヴィンテージ」のテイスティングレビュー
「コミュニティ蒸留所」としてウイスキー通から期待されている「グレンウィヴィス」。 今回は、蒸留所初となるメジャーリリースボトル「グレンウィヴィス バッチ2/2018ヴィンテージ」をテイスティングレビューします。 『グレンウィヴィス バッチ2/2018... -
ウイスキーのビンの中での変化は、瓶内熟成?経年変化?その答えを大公開します。
「香りが開いてきた」 「しばらく置いておいたら、おいしくなっていた」 ボトルの中でウイスキーの味わいが変わったという話を聞いたことはないでしょうか? ウイスキーは開封の有無にかかわらず、ボトル内でウイスキーの味わいが変わることがあります。 ... -
英国王室御用達のスコッチ「ロイヤルブラックラ」のペアリンクコースイベント開催
王のためのウイスキー」と言われるスコッチシングルモルトウイスキー「ロイヤルブラックラ」。 ラグジュアリーレストランの中で、気品あふれるロイヤルブラックラ12年とロイヤルブラックラ18年に合わせたフルコースやスペシャルカクテルを堪能できるイベン... -
「ロイヤルブラックラ 12年 シェリーカスク フィニッシュ」テイスティングレビュー 香り・味わい・おすすめの飲み方
「The king’s own whisky(王のためのウイスキー)」 歴史上初めて王室御用達に選ばれたスコッチウイスキー「ロイヤルブラックラ」。 今回は、そのフラグシップボトルである12年をテイスティングレビューしていきます。 『ロイヤルブラックラ 12年 シェ... -
果物のような香りが存分に楽しめるフルーティ系ウイスキー おすすめ銘柄を解説
ハイボールやストレート、ロックなどウイスキーを飲んでいるときに、果物の香りを感じたことはありませんか? ウイスキーにはフルーティさを感じさせる成分が数多く含まれており、飲みなれていない方でもフルーティさを感じられることがあるでしょう。 今...